「※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。
出典:jisin.jp
今回は、参議院議員の生稲晃子さんについてご紹介します。
2022年7月の参議院議員選挙で見事に当選し国会議員となった生稲晃子さんの夫は実業家で会社社長の佐山智洋さんです。セレブ社長と言われているにもかかわらず、なぜ嫁である生稲晃子さんが議員になる必要があったのかを深堀りしてみました。高齢で出産した1人娘が芸能界デビューするのではないかとの噂の真相にも迫ってみました。
生稲晃子の夫佐山智洋のセレブ社長ぶりと学歴経歴が凄い
生稲晃子さんの旦那さんは佐山智洋さんという方で、株式会社mahaloの代表取締役社長です。生稲晃子さんよりも5歳年上で結婚したのは2003年5月31日の、結婚当時の生稲晃子さんの年齢は35歳でした。
旦那さんが経営する株式会社mahaloは2008年3月7日に創業を開始していますので、結婚した当時はまだ社長ではなく会社員で一般のサラリーマンでした。勤務先はCM制作会社だったのですが、社内でのポジションはプロデューサーでしたので、結婚時点での年収は1000万円程度はあったものと思われます。
CM制作会社にいる頃から様々な人脈を構築し、関係先や取引先を作っていたことから、2008年に株式会社mahaloを立ち上げて以降、ほどなくして事業が軌道に乗りました。周囲からは順風満帆、上手くいったと思われていますが、実際には創業以前の段階からの入念な下準備があったからこその成功だったのです。
株式会社mahaloの業務内容を会社のホームページで確認すると、飲食業の経営やアパレル製品の企画、製作、販売、芸能プロダクションの運営業務や企業広告の企画、制作に加えて国内、国外のウエディング映像の企画、制作と業務内容が多岐に渡っていることが分かります。
出典:guppy.jp
佐山智洋さんの敏腕経営者ぶりが伝わってきますが、強いてあげるとすれば、会社のホームページが設立当初からほとんど更新されておらず、詳しい業務内容や取引先に関する記載がないという点が少し気掛かりではあります。
ですが、儲かっている会社ほど表にはその情報が出てこないものですので、良い意味でひっそりと業績を伸ばしていると考えて良いのではないでしょうか。
ちなみに、佐山智洋さんの出身高校や出身大学等に関する学歴の詳細はいっさい明らかにされていませんでした。佐山智洋さんの学歴に関して、何か新しい情報が入り次第、こちらのブログに追記していきたいと思います。
生稲晃子は夫佐山智洋と共同でお店を経営中
さて、多角的な経営を行っている株式会社mahaloの中核事業の1つである飲食店の経営に関して見てみると、東京都港区六本木に『鉄板焼き・佐吉』というお店を構えています。
生稲晃子さんが社長を務めているのですが、実質的には夫婦での共同経営となっているようです。料理の味に関して世間の評価を調べてみると、食べログでは星3つが付いていますので、かなりの数のリピーターがいることが想像できます。
生稲晃子さん自らが店に出て接客をすることもあり、芸能人のリピーターも少なからずいるようです。2009年には生稲晃子さんがAKB48のメンバーの多くが所属する「プロダクション尾木」に復帰していますので、AKBのメンバーが打ち上げやプライベートで使うことも多いお店です。
生稲晃子と夫佐山智洋の自宅は大豪邸
生稲晃子さんの自宅は東京都港区にあります。2013年12月に日本テレビ系で放送された『今夜くらべてみました』で自宅の詳細が公開されたのですが、豪邸でまさに圧巻でした。
テレビ放送された時は新築で建築されてから1年も経過していない状態でしたので、その煌びやかさが目立っていました。
コンクリートを打ちっ放した状態の空間に、高級ソファーや大画面テレビ、大容量の壁面収納などが設置されていて、モデルルームのような造りとなっていました。
地下1階、地上3階の豪邸は陽当たりも良好で、至れり尽くせりの充実設備に加えて、どの家具も高級品ばかり。建築費用は推定2億円だと言われています。
ちなみに愛車はベンツで、生稲晃子さん専用のベンツとは別に、旦那さん専用の高級外車も所有していて、豪邸だけではなく車もセレブ仕様でした。
生稲晃子と夫佐山智洋の馴れ初めと交際期間
出典:ndff.net
生稲晃子さんと佐山智洋さんは知人の紹介を通じて知り合いました。知り合ったのは1997年頃のことで、当時の生稲晃子さんはテレビ朝日系で放送されていた『暴れん坊将軍』に出演していました。詳細は定かではありませんが、暴れん坊将軍のスポンサー企業のCMを佐山智洋さん担当していたのかもしれませんね。
1997年頃から交際をスタートさせ、交際期間約6年で結婚していますので、お互いに価値観をすり合わせる時間も充分に取れたでしょうし、納得した上で結婚に至りました。
プロポーズの際に佐山智洋さんは巨大なバラをプレゼントしたそうです。この辺りは流石ですね。
2023年には結婚20周年を迎えますが、結婚生活は常に順風満帆というわけではなかったようです。この辺りについて詳しく見ていきましょう。
生稲晃子の夫はセレブなのになぜ議員になる必要があったのか
生稲晃子さんは2022年7月に行われた第26回参議院議員通常選挙に東京都選挙区から出馬し、得票数5位で初当選しました。
ただ、生稲晃子さんが参議院議員選挙に出馬したことに対して世間では風当たりが強いことも事実です。選挙前にNHKが行った生稲晃子さんに対するアンケートをほぼ無回答で提出したり、富裕層に対する課税強化に賛成か反対かについて問われた際に、毎日新聞に対しては反対と答えたのに対して、朝日新聞に対しては、どちらかと言えば賛成と答えるなど、発言内容にブレがあることがその原因です。また、投開票日に行われる各テレビ局の中継インタビューを受けないと表明したりもしていましたので、政治家としての資質を欠いているのではないかと言われています。
ではなぜ、生稲晃子さんは全く畑違いの国政の場に出ようと思ったのでしょうか。実しやかに囁かれているのが、離婚危機説です。
先ほどもお伝えした通り、佐山智洋さんは多角的な事業経営をしていますが、その事業内容の詳細が一切公にされていないため、実は全く儲かっていないのではないか、投資に失敗したのではないかなどとの噂も出回っています。旦那さんの仕事が振るわないため、家計の大黒柱は佐山智洋さんではなく生稲晃子さんでとなっており、タレント活動だけでは生活できないため国会議員になることを決断したというものです。密かに離婚に向けた準備や手続きが行われているのではないかとも言われていますが、それらは全て根拠のない噂でもありますので、生稲晃子さんが離婚危機にあるのかどうかは不明です。
生稲晃子の政治家転身についての夫の正直な気持ち
世間では何かと風当たりが強い生稲晃子さんの政治家転身ですが、当の佐山智洋さんは生稲晃子さんの政治家転身をどのように思っているのでしょうか。
かつて生稲晃子さんはガンに苦しめられた過去があります。実に5回の乳がん手術を経験した末に完治したのですが、そのときの経験を社会に発信し続けてきたことが評価され、2016年に政府の『働き方改革実現会議』の有識者委員に選ばれました。
がん闘病者に対して社会がどのように関わっていくべきかについて様々な提言をし続けていて、佐山智洋さんも当然理解を示していますし、生稲晃子さんの活動を積極的にサポートしてきました。
生稲晃子さんが政治家として成し遂げたいことのために今後もできる限りのサポートをしていきたいという気持ちではあるものの、何もかもが未経験な政治家生活に不安や心配に思う気持ちもあるそうです。
これからがいよいよ大変だとは思いますが、これまで同様に夫婦二人三脚で乗り越えて行っていただきたいと思います。
生稲晃子は夫との子供を38歳で出産
出典:jisin.jp
生稲晃子さんと佐山智洋さんには娘が1人います。2006年の3月に生まれたのですが、出産した時の生稲晃子さんの年齢は38歳でした。
高齢出産であったことも影響したのでしょうか、妊娠中は思っていたよりもつわりが酷かったようです。母子の安全を優先して自然分娩ではなく帝王切開で出産しました。生まれてきたときの体重は2656グラムでとても元気な状態でした。まさに小さく生んで大きく育てるですね。
娘さんの名前は遥香さんといい、生稲晃子さんは幼稚園の時から学校行事には欠かさず積極的に参加してきました。両親からはもちろんのこと、周りからもはーちゃんという呼ばれ方をしているそうです。
生まれた頃から手塩にかけて育ててきたことに加えて1人娘だということもあり、幼稚園の卒園式の際には生稲晃子さんが同級してしまいました。そのときの様子はメディアでも取り上げられたのですが、当の遙香さんは全く泣いていなかったため、2人の反応の違いに注目が集まっていました。
生稲晃子と夫の娘は名門校に在学中で歌手デビューの噂あり
出典:hochi.news
さて、そんな遙香さんは幼稚園の頃からあの名門の東洋英和に通っています。東洋英和幼稚園から小学部を経て中等部に進学し、現在は高等部に通っています。
学校があるのは東京都港区六本木で、自宅から徒歩圏内で通うことができる好立地となっています。
私立の一貫校でお嬢様校としても有名な東洋英和に通っていますので、礼儀や身だしなみがとてもしっかりとしていて、さらに画像からも明らかな通りとても美人です。
現在はまだそれといった動きは見られませんが、親子でTikTokに動画をアップするなど表向きに情報を発信していますので、いずれは生稲晃子さんと同じく芸能活動をする可能性も充分に考えられます。親子共演の機会が訪れることを楽しみに待ちたいと思います。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント